SSブログ

「天皇の主体性、能動性を徹底的に否定した」のは占領軍よりも戦後憲法学だった。 ――  今も否定し続けている保守系知識人 [皇室]

「天皇の主体性、能動性を徹底的に否定した」の占領軍よりも戦後憲法学だった。 ―― 今も否定し続けている保守系知識人


去る10月9日、東京で開催された「ゴー宣道場」に参加したときに、占領軍よりも、戦後の憲法解釈が天皇の主体性、能動性を徹底的に否定したとの話も聞いて、驚きました。

占領軍が、天皇陛下の御存在を否定し、あわよくば天皇制をなくしてしまおうとの意図によって「天皇陛下が政治に一切関与できない」「政治的なご発言ができない」ように縛ったとばかり思っていた私の先入観が覆りました。

そのことについて、高森明勅氏が、10月20日の「高森明勅の『今昔モノ語り』にくわしく書かれています。


(「2016/10/20戦後憲法学の異常さ」、「高森明勅の『今昔モノ語り』」)


 高森氏によれば、戦後憲法学においては、「マッカーサー・メモや、憲法草案の起草にあたったGHQ民政局次長だったケーディスらの構想と比べても、宮澤俊義以来の憲法学の「象徴」規定についての通説的な解釈は、常軌を逸している」とのこと。


さらに現代にいたるまで、『マッカーサーやケーディスら“より”自虐的な「象徴」解釈が、いつの間にか「保守」系と見られていた知識人の頭脳も、完全に支配』しているとのことです。


「天皇の主体性、能動性の否定」の部分をまとめると、以下のようになります。


・「天皇の主体性、能動性を徹底的に否定した」のは占領軍よりも、戦後憲法学である。


・「天皇の主体性、能動性を徹底的否定」自虐的な「象徴」解釈が、いわゆる「保守」系の知識人の頭脳も完全に支配している。


・その解釈は、現政権も受け継いでいて、天皇という存在を「戦後憲法学」的な“牢獄”に封じ込めようとしているようだ。


 占領軍よりも徹底的に「天皇陛下の主体性、能動性を認めない」いわゆる保守系知識人の意向を受けて、天皇陛下のご発言を軽んずる「有識者会議」を設けた現政権のあり方には、深い憂慮を覚えずにいられません。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。